「成田山の節分会」を紹介!日程と混雑状況。芸能人を間近で見よう!
毎年テレビで見る、成田山の節分会。
2020年の2月3日に国土安穏、万民豊楽、五穀豊穣、転禍為福、震災の復興など祈願する節分会が開催されます。
特別追儺豆まき式には、大相撲力士、NHK大河ドラマ『麒麟がくる』出演者の方が参加します。
出典:大本山 成田山より
豪華な芸能人がたくさん出る成田山の節分会。
一度は行ってみたい! と思った方もいらっしゃるのではないでしょうか?
芸能人が見たいけど、スケジュールはどうなってるの? どのくらい混むの? どこで待ってれば見れる?
詳しく調べて、まとめてみました。
成田山の節分会って?
千葉県にある成田山新勝寺で毎年行われる、節分の行事です。
成田山新勝寺で祀られているのは、人々の煩悩と迷いを断ちすべての人を救うため、仏となったお不動さまです。
磐石というダイヤモンドの原石の上に座っていますが、これは「一切の人々を救うまではここを動かない」という決意を示しているそうです。
そんな由緒正しいお寺の行事に、どうして芸能人が参加するようになったのでしょう?
実は、現代のように芸能人が参加するようになったのは、昭和43年からです。
NHK朝の連続ドラマ出演者と高砂部屋の力士が、成田山大本堂での式典に参加した事が始まりとされています。
それから毎年、今年までその習わしが続いているというわけなんです。
2018年には大相撲力士からは横綱の白鵬、同じく横綱の稀勢の里、関脇の御嶽海、前頭の隠岐の海、同じく前頭の遠藤が参加しました。
芸能人はNHK大河ドラマの出演者から、瑛太、黒木華、北川景子、桜庭ななみ、沢村一輝が、俳優からは若林豪、門戸竜二、夏樹陽子、歌手からは島津亜矢が参加しています。
とても豪華なメンバーですね。
日にち・スケジュールは?
2020年の節分は2月3日。節分会も2月3日に行われます。
豆まきは2種類あります。
芸能人やゲストによる「特別追儺豆まき式」と、豆まきを希望する一般の方による「開運豆まき」です。
芸能人が参加するのは、「特別追儺豆まき式」の方です。
この豆まきでは、炒り大豆と落花生が入ったビニール袋とお菓子、福御守という新勝寺の御札がまかれます。
とくに福御守は365本しかないので、つかめたら本当にラッキーです!
公式にスケジュールが出るのは1月ですが、毎年このような時間で行われているようです。
特別追儺豆まき式
場所:大本堂正面特設舞台
時間:11時 13時30分 16時
所要時間:10分ほど
どちらかの時間にしか出ない、あるいは一回しか出ない方もいるそうなので、公式の情報をチェックしてみてください。
どこで見るのがいいの? 場所の取り方
芸能人やゲストによる「特別追儺豆まき式」は、毎年大混雑です。
芸能人を見たいなら、やはり追儺豆まき特設舞台前で待つのが一番でしょう。
舞台は本堂の正面階段あたりに設けられます。立ち位置に名前が貼ってあるので、最初に確認しましょう。
混み始めるのは30分くらい前から。1時間半くらい前から並ぶと最前列がとれます。
また、あなたにお目当ての芸能人がいて、その人を一番近くで見たいなら、光輪閣から本堂前広場に出る石段の下、花道での待機がベストです。
芸能人の方々は、いったん光輪閣で待機し、時間になると出てきます。
9時過ぎには写真を撮ろうとカメラを持った人たちが待機し始めます。少し早めに行って、石段の下で待機するのがいいでしょう。
豆まきから帰ってくるときは同じ道を通るので、豆まき会場に向かっていくのをその場で見送り待っていれば、引き返してきた芸能人をもう一度見ることもできます。
2月3日は1年で一番寒い時期です。防寒グッズを忘れずに!
実は参加もできる! 開運豆まき
一般の方による「開運豆まき」は本堂内で行われます。
9時30分、12時30分、15時に各100名、合わせて300名の一般参加者が豆をまきます。
こちらは申し込みとなっています。参加料1万円で、定員になり次第締め切られるようです。
お札や剣持、福升入りの福豆が授与される他、追儺羽織の貸し出しがあります。
追儺羽織を着てする豆まきは、特別な感じが味わえそうですね。
老若男女参加できますが、特に年男は参加すると良いと言われています。
2020年の年男は、ね年生まれの方になります。
成田山の掛け声は「鬼は外、福は内」ではなく、「福は内」とだけ言います。
これは、御本尊不動明王の前では、鬼でさえもその大慈悲心により心を入れ替えてしまうからだそうです。
より一層節分を楽しみたい方は、こちらもチェックですね。
まとめ
毎年、成田山の節分をテレビで見ていた人も多いのではないでしょうか?
芸能人がまいた福豆を、もしかしたらゲットできるかもしれません。
自分が好きな芸能人が見られたら、それだけで福が来そうですよね。
2020年こそ、行ってみるのもいいかもしれません。
その時は、くれぐれも、防寒を忘れずに!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません