赤ちゃんのお風呂はどうする?ワンオペママは大変!二人目からの工夫!?

2020年11月21日

赤ちゃんのお世話は大変ですね。

ミルクを飲ませて、おむつを取り替えて、お風呂にいれて、寝かしつけ。

これだけで1日が終わってしましそうです。

手を貸して欲しいパパが

単身赴任とか、長時間勤務でほとんど家にいないとしたら!

それこそ大ピンチ!

何から何までママが1人で頑張らなくてはなりません。

我が家も例外ではありませんでした。

特に大変なのはお風呂に入れることだったかもしれません。

最初は1人でしたが、2人目が生まれてからは、

2人の子供を1人でお風呂に入れるのは結構大仕事でした。

それでもいろいろ工夫しながら子どもたちをお風呂に入れました。

幸い2人ともお風呂でがけがをすることなく成長しました。

ここで、ワンオペママが少しでも楽にしかも安全に

赤ちゃんをお風呂に入れるヒントをご紹介しましょう。

ワンオペママが楽する。赤ちゃんが一人なら

赤ちゃんをベビーバスでお風呂に入れる

生まれたばかりの赤ちゃんはベビーバスでお風呂に入れますね。

これなら、ママが1人でも十分対応できます。

お風呂は夜寝る前と決めることはないのです。

ミルクを飲んだばかりの時でなければ、

お風呂時間は臨機応変に

いつ赤ちゃんをお風呂に入れるかはママの都合でいいのですね。

ママがこれから夕食の支度があるとか、食事の片付けがあるなど

焦っていると、赤ちゃんをゆっくりとお風呂に入れることができないですよね。

そういうときは赤ちゃんもママの余裕のなさを感じて、

ぐずることにもなるみたいです。

ママが手のすいたときに、午前でも午後でもいいのです。

ベビーバスにたっぷりお湯を入れて、

ゆっくり赤ちゃんを入れてあげれば、赤ちゃんも大満足です。

まだお座りもできない赤ちゃんのうちはベビーバスが一番安全です。

人によっては赤ちゃんでも首が座ったら、

「普通のお風呂に入れて温まらせないといけない。」とか、

「温まらないと病気になる。」と言う人もいますね。

でもこれはお風呂場が寒くて、体があたたまらないころのこと。

今はお風呂場を十分暖かくしておいて、

ベビーバスにもお湯を足すようにすれば、全く問題はありません。

欧米の赤ちゃんはお風呂では体を洗うだけで、

温まる習慣はありませんが、健康に問題はありません。

ですから、普通のお風呂にこだわらず、

ママの都合でベビーバスを長期に使うことは全く問題ありません。

赤ちゃんが立てるようになれば、

ママも一緒にお風呂に入ってもいいですね。

1人なら赤ちゃんの体や頭を洗ったら、

おもちゃで遊ばせながら、ママは自分の体を洗うこともできます。

上がるときは、ママはタオルのガウンでも着て、

お子さんの体を拭いて、服を着せることもできるでしょう。

もう一人生まれたら!お風呂を楽しんで!

お姉ちゃんと仲良く、風呂上がりの赤ちゃん

問題はもう1人生まれてからですね。

2人をいっぺんにお風呂に入れるのは本当に大変です。

下の子が赤ちゃんのうちはやはりベビーバスを使うのが正解ですね。

このころにはママはすっかり慣れて、

赤ちゃんを1人お風呂に入れるのは何でもない!

問題は上のお子さんです。

赤ちゃんと一緒のお風呂に入りたがったり、

ママを取られるのが嫌で、邪魔をすることもありますね。

上のお子さんがお昼寝をするぐらいの時期なら、

お昼寝中に赤ちゃんをお風呂に入れのはいいですね。

でももうお昼寝はしないなら、

15分間だけ、好きなビデオを見せておくのも一つの方法ですね。

いつもビデオに子守をさせるのはどうかと思いますが、

時間限定で良いビデオを見せるのはいいのではないでしょうか。

それでもお子さんは満足できずに

ママのそばに来たがる時もあります。

そんな時は上の子をおんぶして

赤ちゃんをお風呂に入れたこともありました。

お兄ちゃんも自分がママの背中にいると安心して、

暴れたりしないものです。

2歳児をおんぶして、赤ちゃんのお風呂というのも大変ですね。

でも短い時間ですし、お兄ちゃんはどこへ行ったと心配しながら、

赤ちゃんをお風呂に入れるのはもっと不安ですよね。

2人が立ってお風呂に入れるようになれば、

ママが一緒に入って交代で体や頭を洗い、

2人で遊んでいる間にママは自分の体を洗うこともできますね。

子供自身で洗わす

我が家の場合はあえて、3人で入るよりは、

子ども2人で入らせて、私はショートパンツ姿で補助しました。

子どもの頭は私が洗うにしても早い時期から、

自分の体は自分で洗うようにしました。

2歳ぐらいからは結構自分でも洗えるようになりました。

さらに上の子が5歳ぐらいになると

3歳の妹の頭を洗ってくれるようになり、

私は監督するだけで済むようになり大助かりでした。

このようなやり方なら、ワンオペママでも

赤ちゃんやお子さんを素早く、安全にお風呂に入れることができます。

パパがお子さんをお風呂に入れて、

ママは外で待っていてお子さんの体を拭いて着替えさせる。

そんなステレオタイプにとらわれることなく、

柔軟に対処すれば、お風呂タイムも楽しくなります。

あわせて読んで欲しい関連記事

 

まとめ

ワンオペママにとって赤ちゃんのお風呂は大変です。

柔軟に対処し、

赤ちゃんが小さいうちはベビーバスをフル活用しましょう。

2人目が生まれたら、やはりベビーバスを使い、

上のお子さんの安全を考えて対処しましょう。

少し大きくなれば2人でお風呂に入ることもできます。

安全第一でお風呂タイムを楽しめたらいいですね。

 

赤ちゃん

Posted by つーやん