初めてのお客様の接待を成功させる秘訣は、情報収集の多さで決まる
部長から◇△社の新しい担当者の接待を早く済ます様に指示がありました。
早くしないと他社に取られるぞ。
と、せっつかれてます。
新しい担当者を接待する時は大変なんですよ。
誘うタイミングや誘い方にも気を使うし、
情報収集も途中だし…と同僚にこぼしている30代の営業マン。
こういった経験は、貴方にもありますよね。
失敗しないで乗り切る
「接待」のポイントを
調べてみましたので、
是非、参考にしてくださいね。
接待=成功は、事前の情報収集がキモ
「情報収集」は、範囲を広げて慎重にしてくださいね。
得意先の親しい方に「メール」にて(複数人いればベスト)情報収集しましょう。
○出身地、家族構成、どちらの支社(営業所)に在籍していたか、現在の住まいの最寄りの駅は、等々。
○出世タイプか?(噂でもいいので)聞ける範囲で。
○歓迎会での飲み方スタイルは?(お酒は、何派?)
協力頂いた方には、速やかに「お礼」をしてくださいね。
転勤前の情報を元に、自社の担当者からも収集しよう
○仕事スタイルは?強引派、慎重派、いい加減派?
○出世タイプか?(噂でもいいので)聞ける範囲で。
○接待での飲み方スタイルは?(お酒は、何派?)二次会で終るか?はしご酒になるのか?
○好みの料理は?和食?洋食?中華?肉派?魚派?等々。
新しい担当者の情報は即、ファイルに収録
同僚、他の支社、営業所とあらゆる所から聞き込みして集めていきます。
集めた情報は、「ファイリング」しておき、カルテとして活用します。
将来、あなたが引き継ぎする時にも役立ちますよ。
以上で収集した情報をまとめます。一軒目、二次会の候補も選んでおきましょう。
報告書として、部長に目を通して頂く、お薦めの店等のアドバイスも聞いておきましょう。
忘れずに「名簿」のアピールもしてくださいね。
名簿作成が個人のスキルであれば、抜け目なく上司に売り込んでください。
「会社の財産」になりますよ。これで、あなたの点数もアップ間違いなしですよ。
誘い方は細心の気遣いを忘れずに
ここでは「接待」と言う単語は使わない方がいいでしょう。
誘う時、電話では、お客様の状況が見えないので、メールがいいでしょう。携帯電話はNG。雛型を用意しましたので、参考にしてください。
株式会社 ○○
営業一課課長 ○○様
拝啓 ○○の候、貴社ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。
平素は格別のご高配を賜り、厚くお礼申し上げます。
○○商事 ○○と申します。
弊社、事業部長 ○○より申し付かりまして、
会食のお誘いの連絡をさせていただきました。
恐れ入りますが、来週○月○日以降でご都合の良い日程を教えていただきたいと思います。
2,3候補日を頂けますと幸いです。
ご予定はこのメールに返信くださいますよう、お願いいたします。
お忙しいところ恐縮ですが、日程調整どうぞよろしくお願いいたします。
敬具
失敗しない、お店の選び方は?
プライベートで通ってる店は避けましょう。
親し過ぎると「接待」と気付かず、在らぬ事を言われて、場の雰囲気が壊れる事もあります。
接待専用のお店をランク毎に何軒かキープをお薦めします。
二次会については、会食の終盤に再確認をして決めた方が無難でしょう。
まとめ
初めてのお客さまを「接待」するのは、大変な気遣いと労力がいるものですね。
一番お伝えしたかったのは「情報収集」です。
ここを怠ると、会食中に話題が途切れたりして苦労しますので「話題の順番」は、しっかりと頭にいれてくださいね。
接待経験も豊富な上司には、小まめに意見を求めておきましょう。
「接待だけはマメだねぇ」と言われない様に(笑)。準備万端で頑張ってくださいね。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません