【長州力VS武藤敬司】見逃せない“さば対決”3月8日に決定!
去年にも"さば対決"をしている山田水産。
今年も『さばカツ』と『さば照焼』でどちら派かを
投票してどちらが勝つのか予想し、
あたると抽選で景品がもらえます。
今年も3月8日さばの日に開催されることとなりました。
そこで今回は見逃せないさば対決について
ご紹介していきたいと思います。
山田水産が放つ!長州力vs啓司のさば対決
まず山田水産とはどういった会社なのか
ご紹介いたします。
山田水産株式会社は、
長崎県長崎市に本社がある水産会社です。
114~164総トンの低びき網で
漁船8隻が網漁業を行っています。
うち4隻は子会社である長運水産というところが保有していて東シナ海における底びき網漁業をしています。
日本国内の以西底びき網漁業専業の事業者は2001年以降山田水産グループのみとなりました。
以西底びき網漁業は、東シナ海の豊富な水産資源を背景に、第二次世界大戦後、西日本の水産業の主な地位を占めていて長崎市のほか福岡市、下関市にも多数の漁業社がいます。
主な漁法は、底びき網の両袖部に各1隻の漁船がついていく引く二艘びき底びき網です。
最盛期の1965年には759隻の以西底びき網漁船がいましたが、1970年代以降には乱獲による資源状況の悪化を背景とした規制強化や、魚価低迷、燃料油高騰による経営悪化らから減船が進んで、さらに1990年代となると円高による輸入魚の急増や、漁場における中国、韓国漁船の急増等で経営環境が急速に悪化したので転廃業が急増して大半の漁業者はいなくなってしまいました。
今現在では以西底びき網漁業の操業許可を受けている漁船は山田水産グループの8隻のみとなっています。
山田水産がサバの日に開催される"さば対決"について
山田水産株式会社の山田信太朗社長は、2022年2月1日~3月8日の期間で「3月8日さばの日 さば対決」キャンペーンを開催することが決まりました。
国民的魚である“さば”ですが、3月8日がさばの日とされています。
山田水産では、2022年2月1日~3月8日に究極のさば料理を決めるため「3月8日さばの日 さば対決」ちお題名して山田水産の人気さば商品である「さばカツ」と「さば照焼」のどちら派かを問う国民投票が今年も開催されます。
昨年では総投票数が12953票あつまり、
長州力さんが率いる「さばカツ」が「さば照焼」に勝ちました。
そこで、今年は「さば照焼」のリベンジマッチとして「さば照焼」の応援団長には新しく武藤敬司さんが就任しました。
メディアに引っ張りだこのふたりが「3月8日さばの日 さば対決」でリング外で熱い戦いを繰り広げます!
また、キャンペーンPR動画の予告編を
1月18日より公開されています。
プロレスファンの方はもちろん、
全国のさばを愛するファンの
みなさんはぜひご覧になって
ご応募くださいね!
賞品はさば商品詰め合わせセットと
なっていて、38名様にあたります。
応募方法
応募方法は、
【WEBサイトからの応募方法】
となっています。
賞品記載のQRコードから
WEB応募フォームにて
応募することが可能です。
【Twitterからの応募方法】は、
山田水産公式Twitterアカウントをフォローします。
【長州、武藤の迷勝負連発か!?】
さば対決 キャンペーンPR動画予告編も公開中!!
さばセットが当たる 3.8さば対決キャンペーンは2/1から開催です🐟#長州力#武藤敬司#さば対決#山田水産pic.twitter.com/Bziqie97wW— 山田水産株式会社 (@YMD_Japan) January 19, 2022
「#長州さばカツ」「#武藤さば照焼」のいずれかを記入して蒸気ハッシュタグとプレゼント内容を記入してリツイートすると応募できます。
勝者に投票した方から厳正なる抽選の上、ご当選者の方に賞品を発送して発表となります。
山田水産Youtubeにて長州力さんと武藤敬司さんが賞品をPRする動画が2月1日に公開されます。
ぜひ見てみてくださいね!
◆さばカツ
ふっくらジューシーに仕上げるため揚げたてを甘辛い和風オニオンソースにつけたごはんにもぴったり合う商品です。
◆さば照焼
脂ののった「さば」を使用して過熱蒸気を使いふっくら焼かれています。
醤油ベースの香ばしいタレを使ってごはんのおかずにぴったりの商品です。
まとめ
山田水産のさば対決についてご紹介させていただきました。
去年はさばカツが勝ったようですが今年はどちらが勝つのかとても結果が楽しみですね。
どちらの商品もご飯によく合うと思うので見ていたらとても食べたくなってきました。
賞品がもらえるのもうれしいですよね!
ぜひ、さばの賞品詰め合わせセットを狙って予想して応募してみてくださいね!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません