ガソリン高騰!給油は満タンそれとも半分?燃費向上のポイントは?

 

ガソリン給油ノズル原油価格の上昇により、

ガソリン価格が高騰しています。

 

政府から石油元売り会社への補助金が拡充されたこともあり、ガソリン価格は高止まりの様相をみせていますが、ウクライナ情勢や円安の進行状況によっては、今後さらに上昇する可能性もあります。

 

5月3日時点でのレギュラーガソリンの

全国平均は167.3円です。

 

これは、昨年の同時期と比較すると、

1年で約20円の値上がりになります。

 

こういう状況下では、

少しでもガソリン代を節約したいですよね。

 

では、ガソリンの給油は満タンにした方が良いのでしょうか?

それとも、タンク半分程度に少なくした方が良いのでしょうか?

 

実は、満タンにした場合とタンク半分程度にした場合での

燃費の差は微々たるもので、ほとんど誤差の範囲と言えるのです。

 

この記事では、

ガソリンの給油を満タンにした場合と

タンク半分程度にした場合を比較して、

どちらが良いのかを明らかにします。

 

そして、少しでも燃費を良くする方法についても、説明します。

 

ガソリンの給油は満タンそれともタンク半分のどちらがいい?

車の燃料計の表示

レギュラーガソリンの重さは、

1cc当たり0.75gです。

 

燃料タンクの大きさは、

車の種類によって異なります。

 

例えば、60リットルの燃料タンクを

搭載する車両では、ガソリンの重さは、

満タンで、

0.75g×60×1000=45kg

タンク半分では、

0.75g×30×1000=22.5kg

になります。

 

すなわち、

満タンとタンク半分では、車体の重さに

22.5kgの差があることになります。

 

では、車体の重さは、燃費にどのくらい影響するのでしょうか?

 

以前、ECCJ(省エネルギーセンター)が、

2000ccクラスのセダンを用いて行った

実験によると、

110kg(大人約2人分)の増加によって

燃料消費率が、

一 般 道 で3.4%

高速道路で3.3%

郊    外  で5.4%

悪化したというデータがあります。

 

このデータをもとに計算すると、

重さ22.5kgの増加では、一般道の場合、

3.4%×22.5/110=0.7%

の悪化になります。

 

仮に燃費を15km/Lとした場合、0.7%の悪化は、燃費に換算すると約0.1km/Lの悪化に相当しますが、数値的には微々たるもので、誤差の範囲と言えるでしょう。

 

しかも、満タンにしない場合には、

次のようなデメリットがあります。

 

デメリット1:給油の回数が増え、給油の時間ロスが発生します。

 

デメリット2:不慮の災害が発生した場合など、緊急を要する時に燃料が不足してガス欠になるリスクが高くなります。

 

このように、給油量を少なくしても、燃費の改善は、ほとんど実感できません。しかも、燃料不足でガス欠になるリスクが高くなりますので、給油は満タンにすることをおすすめします。

 

燃費を向上させる運転のポイントは?

タイヤの空気圧点検それでは、車の燃費を向上させる方法は

ないのでしょうか?

 

車の燃費を向上させるポイントは、

タイヤの空気圧と運転の方法にあります。

 

①タイヤの空気圧を適正に保つ

タイヤの空気圧は燃費に影響します。

空気圧が不足すると燃費が悪くなります。

 

例えば、タイヤの空気圧が適正値より50kPa不足すると、市街地で2%程度、郊外では4%程度、燃費が悪化します。

(エコドライブ普及会「エコドライブ10のすすめ」より)

 

タイヤの空気圧は、1ヶ月で5%程度低下します。

例えば、指定の空気圧が、仮に220kPaだとした場合、

1ヶ月で、220kPa×5%=11kPa程度低下します。

 

このように、タイヤの空気圧は自然に漏れて低下します。

この低下分を考慮し、指定の空気圧よりも多少高めに調整して

おいて、1ヶ月に1回、若しくは2~3ヶ月に1回程度は、

ガソリンスタンドなどで点検してもらうことをおすすめします。

 

尚、空気圧を高くすると燃費は良くなりますが、

空気圧が高すぎるとタイヤが偏摩耗を起こすため、

高すぎる空気圧はおすすめできません。

 

②積みっぱなしの荷物は車から降ろしておく

車体が重いほど燃費が悪くなりますので、

積みっぱなしの荷物がありましたら、

車から降ろして、できるだけ車体を軽く

しておきましょう。

 

③急発進、急停車を止める

車の発進時は、最もガソリンを消費します。

アクセルペダルを一気に踏み込むと燃費が非常に悪くなります。

発進時は、アクセルペダルをゆっくり踏み込み、徐々に加速して

一定のスピードにする運転を心がけましょう。

 

また、停車時の急ブレーキは避けましょう。

停車する時は、早めにアクセルから足を離して惰性で走行し、

停車位置が近づいてきたら、ゆっくりとブレーキを踏んで

停止するようにしましょう。

 

(参考)経済産業省などで組織する「エコドライブ普及連絡会」

では、「エコドライブ10のすすめ」リーフレットを作成しています。

エコドライブのための運転のコツなどが記載されていますので、

参照されることをおすすめします。

 

あわせて読んで欲しい"つーやんニュース"

 

まとめ

車を運転する女性給油量を少なくしてタンク半分程度にしても、燃費の改善は微々たるもので、効果はほとんど実感できません。

タンク半分の給油では、給油回数が増えて時間ロスが発生します。

また、燃料不足でガス欠になるリスクが高くなりますので、

満タンでの給油をおすすめします。

 

燃費の改善には、タイヤの空気圧を適正にすることが大切です。

1ヶ月に1回、若しくは2~3ヶ月に1回程度は、ガソリンスタンドなどで、空気圧の点検を行うことをおすすめします。

 

急発進及び急停車は燃費を悪くしますので、止めましょう。

 

適正なタイヤ空気圧とゆったりとした運転で、エコドライブを存分に楽しみましょう。