レモンサワーの需要が凄い伸び!!変化し始めるお酒事情!?

2021年4月7日

 

新型コロナウイルスの影響により、

日本のお酒に関わる需要が変化し始めました。

今までは居酒屋での飲み会が多く、

宅飲みでも、

飲み会といえばいわゆる第3のビールというのが主流でした。

しかし今、

急激にレモンサワーの人気が急上昇しています。

202010月に第3のビールの税率が引き上げられたことにより、税率が据え置かれた缶酎ハイがお得に感じるようになったこと、また、サワーの爽快な飲み応えなどが、人気が急騰している大きな要因です。

レモンサワーの需要が伸びたのは?

レモンサワーの画像サントリースピッツによると、缶酎ハイ市場はこの10年で2倍以上に拡大し、コロナによる宅飲み需要も相まって、各メーカーが揃って様々な種類のレモンサワーを開発、発売しました。

一言でレモンサワーと言っても、商品名に「レモンサワー」とは言っているものや、香料を入れている酎ハイ、果汁含有率を売りにしているものなど、メーカーごとにかなりの種類が発売されています。

メーカーも、アサヒやキリン、サントリーや宝酒造などのアルコール飲料大手に加えて、コカ・コーラも丸ごとすり下ろしたレモンをあらかじめお酒に漬け込む「前割り製法」という製法を売りに、「檸檬堂」というレモンサワーを発売し、ココア・コーラでは、世界初のアルコール業界への参入となりました。

真冬の自動販売機の定番「ポッカレモン」でおなじみポッカサッポロフード&ビバレッジは、ポッカレモンの開発を活かして、「レモン・ザ・リッチ」という商品を発売しています。

このように、メーカーからの新商品だけでなく、メーカーの新規参入も多くみられます。

また、サントリースピリッツでは、レモンサワーだけで-196℃ストロングゼロ」 に3種類の商品を発売しており、同じ商品でも違う味が楽しめるという戦略をとっています。

また、「こだわり酒場のレモンサワーの素」という濃縮タイプの商品も、自分の飲みたい濃さでコスパ良く飲めるため、非常に人気です。

需要が伸びたのは!変化した飲み会事情

このように、ビールから、レモンサワーへと変化し始めたのは、そもそも飲み会のスタイルが変化し始めたことによります。緊急事態宣言や、飲食店の営業時間短縮要請などによって、夜遅くまで人とお酒を飲むことができなくなりました。

それによって、宅飲みの需要が高まり、スーパーで安く変える缶酎ハイの需要も高まりました。

宅飲み需要が高まったことによる変化は、レモンサワーだけではありません。

おつまみも、宅飲みでも少しでも美味しいものや、アレンジレシピの考案などが盛んに行われるようになりました。

それにより、缶詰やフードデリバリーによるおつまみの購入が増えました。

フードデリバリーは少しでもお店に近いものをという思いから、増加したのだと思います。

缶詰の人気上昇は、アレンジレシピの考案など、今まで着眼されていなかった新しい視点として大きく注目されています。サバ缶1つとっても、ネット検索で非常に多くのアレンジレシピが公開されており、缶詰需要非常に高くなっています。

コロナ禍によって生まれた変化

よく冷えたジョッキのビールの画像コロナによって、飲食業界は大きなダメージを受けたものの、食品業界は、ダメージを受けただけでなく、逆に大きく進歩した側面もあると思います。

感染が収まってきたから元に戻そう、と考えることは普通だとは思いますが、さらに成長するには、元に戻すよりも良い状態を求めることが重要だと思います。

元に戻せば、コロナによってある意味恩恵を受けた業界は再び衰退してしまいます。

ですから、飲み会事情だけでなく、コロナの前と後、両方をさらに高めるために、ただ元に戻そうとするのではなく、新しい世の中を構想して、新たな時代を気づいていくことが、今後の日本に必要なことなのではないでしょうか。

あわせて読みたい気になるニュース