楽天モバイル新プランの繋がり具合は?エリアの拡大範囲等も知りたい
楽天モバイルは、2021年4月1日に、新料金プラン「Rakuten UN-LIMIT Ⅵ(ラクテン アンリミット シックス)」のサービスを開始しました。
1GBまでは、使用料なんと0円という破格的な価格のプランです。
機種が壊れたり紛失したりした時のための保証と、セキュリティ対策をオプションで付けたとしても、月に1,000円を切るほどの値段で利用できてしまいます。
価格は文句なく魅力的ですが、
気になるのはエリアの広さですよね。
繋がりやすさはどうなのか?
気になると思います。
今回は、楽天モバイルRakuten UN-LIMIT Ⅵを利用した場合のエリアについて説明していきます。
楽天では、
2種類の回線を利用しており、
それぞれエリアや使用速度の決まりがあるので、まとめていきます。
エリアは2種類!楽天モバイルは機種によって繋がりやすさや速度が変わる
楽天モバイルRakuten UN-LIMIT Ⅵでは、
使う場所によって、
2種類の回線に繋ぎ分けられます。
楽天回線エリアと、
パートナー回線(au)エリアです。
実は、回線によって速度も変わることがあるので注意が必要です。
楽天回線エリア
・楽天モバイルが設置したアンテナを利用するエリアです。
・楽天回線エリア対応の機種が必要となります。
・エリア内なら、データ容量の制限なく高速で使い放題です。
・エリア外や、屋内などの電波状況によってはパートナー回線エリアに切り替わってしまいます。
パートナー回線エリア(au)
・auの回線を利用しているため、範囲が広く繋がりやすいです。
・5GB以上使用した場合、国内では最大1Mbps(※1)に速度が落ちてしまいます。
※1=1Mbpsでは、動画再生やアプリダウンロードでは時間がかかる速度です。速度は遅いですが、使い放題は変わりません。
楽天モバイル2種類のエリア、繋がりやすさの範囲はそれぞれどうか?
楽天回線エリア
楽天回線エリアは、楽天モバイルが作った基地局の回線エリアになるので、大手3社に比べるとまだあまり広がっていません。
2021年3月までにはすでに、全国に拡大済みですが、限られた範囲になっています。
4G LTEは、人口の多い市街地では繋がりますが、それ以外では繋がらない場所も多いようです。
また、5Gエリアは、都市の限られた場所でしかまだ繋がりません。
しかし、現在、楽天回線エリアは急ピッチで広がっています。
2021年5月18日には、総務省によって、「プラチナバンド」を携帯大手3社以外にも再分配できる方針が示されました。
「プラチナバンド」とは、
通信するのに最適な
周波数700メガ~900メガヘルツ帯を指します。
今まではNTTドコモ、KDDI(au)、ソフトバンクが独占していましたが、
楽天モバイルも獲得できるチャンスがやって来ます。
プラチナバンドの割り当てを獲得できれば、今後、楽天の回線エリアが大幅に広げられる期待は大きいです。
パートナー回線エリア(auの回線を利用)
・全国エリアに張り巡らされており、プラチナバンドも含まれるので広範囲で繋がりやすいと言えます。
・100%ではありませんが、人口の少ない都市部でも広範囲でカバーされています。
自宅が楽天回線エリアでないとき、繋がりやすさを求める場合の対処法
◇Rakuten Casa(楽天カーサ)を使う。
「Rakuten Casa(楽天カーサ)」とは、屋内用小型基地局で、設置することで、楽天回線を利用することができるようになります。
楽天回線エリアと同様に、高速でデータ容量無制限になります。
契約時には
3,000円(税込)かかりますが、
設置完了の確認後、楽天より
3000円相当の楽天ポイントで還元
してもらえます。
楽天回線対応の製品でないと利用できないので、注意が必要です。
また、5G通信には対応していません。
まとめ
今回は、楽天モバイルRakuten UN-LIMIT Ⅵを利用するときのエリア、繋がりやすさについてまとめました。
楽天回線エリアはまだ充分に広がっているとは言えません。
しかし、自宅ではWi-Fiでネットワーク接続をしたり、Rakuten Casaを利用したりすることで、速度の低下を抑えることができます。
料金無制限はかわらないので、サブで使ってみるのも良いでしょう。
今なら3か月無料キャンペーンも行われているので、電波の繋がり具合を試してみるのも良いと思います。
上手く利用して、携帯代金を上手に節約したいですね!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません