子どもはカフェインで頭痛を起こすことがある!ミルクティーも危険!
わが家の息子は、カフェインを取りすぎて
頭痛を起こしたことがあります。
お店で買った、通常サイズのタピオカミルクティーでした。
300mlはあったと思います。
お昼過ぎに飲んで、夕方から夜にかけて症状が出ました。
だんだんと治まりはしたのですが、カフェインの恐ろしさを感じた出来事でした。
この記事では、
ミルクティーが子どもにとってどれくらい危険かということについて書きます。
子どもに与えていいカフェインの摂取量はどれくらい?
実は、日本ではカフェイン量の基準は決められていません。
しかし、外国の基準をもとに農林水産省が注意を呼びかけています。
例えば、カナダ保健省 (HC)ではカフェイン摂取量について、
子供はカフェインに対する感受性が高いため、
4歳~6歳の子供は最大45mg/日、
7歳~9歳の子供は最大62.5mg/日、
10歳~12歳の子供は最大85mg/日、
と推奨しています。
ちなみに、健康な大人では最大400 mg/日までです。
これは、コーヒーをカップで3杯ほどになります。
子どもだと、コーヒーカップ1/3でも多いほどですね。
ミルクティーに含まれているカフェインの量は?
ミルクティーには、紅茶とほぼ同じ量の
カフェインが含まれていると考えられます。
理由は、ミルクティーの作り方にあります。
ミルクティー・・・濃い目に入れた紅茶に少量の牛乳を入れて作ったもの。
ロイヤルミルクティー・・・熱湯と牛乳の中に茶葉を入れて作ったもの。
カフェインは茶葉由来の物なので、
紅茶とミルクティーのカフェイン量はほぼ同じだと考えられます。
他の飲み物と比べてみるとどうでしょうか。
以下は、飲み物の中100ml中に含まれるカフェイン量です。
・コーヒー 60㎎
・紅茶 30㎎
・せん茶 20㎎
・ほうじ茶 20㎎
・ウーロン茶 20㎎
・玄米茶 10㎎
紅茶はコーヒーの次に多くなっていますね。
これは100ml中に含まれるカフェインの量なので、
マグカップ一杯を200mlだとして計算してみましょう。
・コーヒー 120㎎
・紅茶 60㎎
・せん茶 40㎎
・ほうじ茶 40㎎
・ウーロン茶 40㎎
・玄米茶 20㎎
結構多いですよね。
例えば6歳の子供であれば、
市販のミルクティーに含まれるカフェイン量は?
ミクルティーにもいろいろな種類があり、
作り方によってもカフェイン量は変わってきます。
市販のミルクティーのカフェイン量を調べてみました。
✅午後の紅茶ミルクティー(500ml入り)・・・約105㎎(100ml当たり21㎎)
✅BOSS とろけるミルクティー(500ml入り)・・・約50mg(100ml当たり10㎎)
✅アサヒロイヤルミルクティー(280ml入り)・・・約56mg(100ml当たり20㎎)
※それぞれ、KIRIN・suntory・アサヒ飲料の商品ページを参考にしています。
商品によってカフェイン量にも差がありますね。
どれも、6歳までの子どもには一本飲むとカフェインが多すぎる量ですね。
午後の紅茶は12歳でも一本はやめた方が良い量になっています。
子どもには飲ませるとしても、
ミルクティーは数口、多くてもマグカップ半分ほどにしておいた方が良さそうです。
子供にミルクティーを飲ませる時の工夫
子どもにミルクティーをお店で頼むときは、
カフェインを含まない「デカフェ」にしてもらうのも手です。
また、ノンカフェインのミルクティーも売っています。
おうちで自分でミルクティーを作るときには、
紅茶を少しにしてミルクを多めにするのも良いですね。
色んな商品をうまく活用してミルクティーを楽しんでみて下さい。
まとめ
今回は、ミルクティーに含まれるカフェインの怖さについて書きました。
カフェインには、脳を覚せいさせ、神経を興奮させる作用があります。
身体のつくりが未熟な子どもには、刺激が強すぎてしまうのです。
➡カフェインの摂取目安は、
✅4歳~6歳の子供は最大45mg/日、
✅7歳~9歳の子供は最大62.5mg/日、
✅10歳~12歳の子供は最大85mg/日
✅ミルクティーには100ml当たり約30㎎のカフェインが含まれている。
✅商品によってもカフェイン量は異なる。
子どもには少量で頭痛やめまいなどを起こしてしまう恐れがあります。
甘くて飲みやすいからといってミルクティーをたくさん飲ませてしまわないように注意しましょう。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません