子供が課金したら返金はできるのか?できないのか?解説します!
コロナウイルスの流行により、
子供とお家で過ごす時間が多くなりました。
子供がやりたいゲームがあったときに親の携帯を借りてやっていたら、気が付かないうちに課金されていたなんてことも…
実は子供が課金してしまった場合、返金される可能性があるのです!
携帯で行う決済方法は、クレジットカード、キャリア決済といったものがあります。
いずれも課金する際に毎回パスワードを入力する設定にしていれば決済されずに済みますが、パスワードなしの場合はボタンを押すだけですぐに決済可能です。
子供が携帯を所持していることは多くなっていますが、今回は親の携帯で子供が課金した場合について、返金ができるのかご紹介します。
子供が課金したら返金はできる?
親の携帯を子供が操作して知らない間に数十万円以上も課金されているということもありえます。
親は、
「子供は未成年だから課金できない」や
「課金する方法は知らない」と思っていますが、
子供はできてしまいます。
操作を知らなくてもボタンを押していれば、わからないながらも課金が可能です。
操作を知っていれば、ゲームでは強くなりたいからこのアイテムが欲しいという思いから行われるケースが多いです。
では、課金されたお金は返金されるのでしょうか?
全てではありませんが、返金される可能性はあります。
GoogleとAppleでは、課金について規約を設けています。それにより、子供が課金した場合でも返金を行うことができます。ただし、それぞれ以下のような点に注意してください。
アプリの購入やアプリ内購入から48時間以内であれば、Google Playから払い戻しが可能です。48時間を過ぎてしまうと返金を断られることがあります。
Apple
90日以内であれば返金してもらうことが可能です。ただし、1回に限り対応してもらえます。
これは子供が課金することが分かったので、再発しないよう対策をしていると思われるからです。
もし、クレジットカードや携帯キャリアからの請求がいつもより高いと感じたら、明細を確認することやすぐに問い合わせを行うことが必要です。
子供が課金したら返金の問い合わせ先をご紹介!
子供が課金した後に返金依頼をGoogle やAppleへ行ったが対応してもらえない場合、他にどこへ問い合わせを行えば良いかと不安になりますよね。
少なくても良いから返金があればと思ったあなたに返金の問い合わせができるところをご紹介します!
あくまで「問い合わせ」なので、必ず返金されるわけではありません。
①カード会社
不正利用がわかった場合にカード利用停止や何処から課金されたかを確認することができます。
返金に関しては課金先の会社からの依頼により行われるため、対応はできません。
もし、クレジットカードの請求額におかしな点があったときは、カード利用停止や何処から課金されたかを問い合わせすると良いです。
②課金先の会社
ゲームであればゲーム会社、アプリであればアプリの開発会社になります。
何を買ったのか、まだ買った物は残っているのか、分かれば返金依頼に記載をします。
既に使ってしまった場合は、問い合わせ時に詳細を伝えることでやり取りがスムーズになるので、覚えている範囲で子供に確認をしましょう。
③国民生活センター(消費生活センター)
子供が課金した場合の相談を行うことができます。
相談するためには、事前に「子供が未成年であること」や「親が承認していないこと」など、詳細な理由が必要になります。
まとめ
今回は子供が課金した場合に返金できるのかについて解説しました。
そもそも親の携帯で子供が勝手に課金しないよう、親が対策を施す必要がありますね。
子供が課金した場合の対策は、別の記事で紹介していますので、合わせて読んでみてください。
子供が勝手に課金しないよう親自身も注意をしましょう!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません