鯛めしと言えば愛媛県の松山と宇和島!2種類の違いと人気店を紹介!
わたしのふるさとである
愛媛県の鯛めしを
みなさん食べたことありますか?
有名どころの松山と宇和島の
鯛めしの違いなどを紹介します。
もし愛媛に行って食べたことないのであれば
もったいないですよ!
愛媛の鯛めしは松山と宇和島の2種類が有名!?
「鯛めし」の始まりは、かなり古いと言われています。
200年ごろの神功皇后が朝鮮出陣のとき
戦勝祈願のために今現在の松山市法条にある
鹿島明神に立ち寄り
その時に地元の漁師から頂いた
鯛をのせたご飯を炊いたところ
その鯛めしを喜んで食べてくれたことで
「鯛めし」という料理が完成したと
言われています。
そんな鯛めしですが、
実は愛媛の鯛めしは、2種類あります!
今治、松山市の鯛めし
新鮮な鯛を丸ごと一匹とお米を
土鍋にいれて炊き込む「鯛めし」が
今治と松山市の鯛めしとなります。
塩醤油と昆布などで味付けをしており
炊きあがったら鯛の身をほぐして
アツアツと合わせて食べます。
鯛の旨味がしっかりと染み込んでいて
絶品の鯛めしです。
宇和島の鯛めし
宇和海にある日振島を拠点地にしていた伊予水軍たち。
水軍の仲間が船の上で魚をつまみに
茶碗酒で酒盛りをしているとき、
その酒が残った茶碗にご飯をついで
醤油と刺身をのせて混ぜ合わせて食べたのが
宇和島鯛めしの始まりと言われております。
新鮮な鯛を使って素材の良さが活かされた漁師飯になりますね。
日振島がなまって「ひょうが飯」などとも
言われていることもありました。
鯛の身を醤油、みりん、たまご、ゴマ、だし汁などで
調理したタレに漬け込んで、
漬け込んだ鯛をそのままアツアツのご飯に
のせて食べるので、刺身好きにはたまらない
ご飯だと思います。
私は、宇和島鯛めしのほうがとても美味しいなと思います。
そんな2種類の鯛めしたちですが、
松山市のロープウェイ通りに今治、松山の鯛めしも
宇和島鯛めしもお店はありますので
食べ比べしてみるのも、それだけで
愛媛を堪能できると思いますので
おすすめです!
今治、松山の鯛めしの作り方をご紹介
鯛を丸ごと炊いて炊き込みご飯のようにして
食べる今治、松山の鯛めしのレシピを
ご紹介したいと思います。
◆材料4人分
✅米 2合
✅だし昆布 10㎝
✅鯛 200~300g
✅塩 少々
✅酒 大さじ1弱
✅薄口醤油 大さじ1弱
✅木の芽・三つ葉 お好みで
◆作り方
- 1.鯛のうろこを取り除き、内臓をとり皮に切れ目を入れておきましょう。
- 2.米は洗ってザルにあげておき、30分くらい置きます。
- 3.釜に2を入れて、乾いた布巾で拭いただし昆布を米の上に置いて1をのせます。
- 塩、酒、薄口醤油と水、またはだし汁を加えて、炊き上げます。
- 4.炊きあがりましたら、鯛と昆布を取り出します。
鯛は骨を取り、身をほぐしてからご飯にもどして混ぜ合わせます。
これで完成になります。
鯛をだしてから骨を取ったり、身をほぐしたりと
しないといけないことが多いので
かなりの手間のかかる料理ではありますが
とても美味しいのでぜひ試してみて下さい!
宇和島の鯛めしの作り方をご紹介
鯛の刺身を美味しい調味料に漬け込んだのを
たまごなどと合わせてたべる宇和島鯛めしの
レシピをご紹介したいと思います。
◆材料4人分
✅鯛 400g
✅だし汁 カップ2/1
✅醤油 大さじ4
✅日本酒 大さじ2
✅みりん 大さじ2
✅たまご 4個
✅ご飯 適量
✅もみのり 少々
✅小口ねぎ 少々
✅ごま 少々
◆作り方
- 1.鯛を薄切りにします。刺身になっているものならそのままでOK。
- 2.卵を器に割入れ溶いてから、調味料を加え混ぜます。
- 3.2に1の切り身を漬けます。
- または、切り身をご飯の上にのせ、2をかけてもいいです。
- 4.もみのり、小口ねぎ、ごまなどを散らして完成です。
とてもご飯の進む料理だと思うし、
作り方も簡単なのですぐできる
料理だと思います。
ぜひおうちでも作ってもらいたい
宇和島鯛めしです!
まとめ
わたしのふるさと愛媛の鯛めしを
ご紹介させていただきました。
愛媛には2種類鯛めしがありますが、
それぞれ地域に行かないと食べれないという
こともありません!
松山市に行けば、両方食べれるお店がありますので
鯛めしを食べたいなと思った方はぜひ松山市に
行ってみて下さい!
わたしのおすすめは宇和島鯛めしですが
炊き込みご飯系が好きな人は今治、松山の
鯛めしが美味しいのではないかなと
思います。
鯛自体とても美味しいので愛媛に来ることがあれば、
ぜひ鯛めしは食べてもらいたい料理ですね。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません